UMIN試験ID UMIN000006034
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2011年7月27日
高齢者呼吸器感染症(NHCAP)における TAZ/PIPCの有効性及び安全性の検討
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 高齢者呼吸器感染症 |
試験開始日(予定日) | 2010-12-01 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 1)投与開始3日後における臨床効果 2)投与開始3日後における炎症所見・症状(体温・喀痰量・性状・WBC・ESR・CRP)の推移 3)有効性解析対象例での総合臨床効果 4)原因菌検出例における細菌学的効果 5)副作用・臨床検査値異常発現率 6)薬理学的評価 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | (1)高齢者(65歳以上) (2)以下のNHCAPの定義(案)のいずれかに当てはまる症例 -長期療養型病床群で診察、治療を受けている -180日以内に退院した -介護を必要とする高齢者、身障者 -通院にて継続的に血管内治療(透析、抗菌薬、抗癌剤、免疫抑制剤治療など)を受けている (3)投与開始前2日以内に下記疾患別の所見基準のすべてを満たす症例 -体温:37℃以上 -CRP: 定量値1.0mg/dl 以上 -胸部単純X線写真あるいはCT画像:明瞭な肺炎陰影(細菌性肺炎・肺膿瘍) |
除外基準 | (1)高度の心・肝・腎機能障害を有する症例 (2)非定型肺炎が強く疑われる症例 (3)マクロライド系抗生物質を除く抗生物質の併用が必要な症例 (4)βラクタム系薬にアレルギーの既往のある症例 (5)担当医師が本試験の対象として不適当と判断した症例 |
関連情報
研究費提供元 | 島根大学医学部 |
---|---|
実施責任組織 | 島根大学医学部 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 出雲市塩冶町89-1 |
---|---|
電話 | 0853-20-2580 |
URL | |
fumi1224@med.shimane-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。