患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000005793

最終情報更新日:2016年6月17日

登録日:2011年6月16日

肺気腫合併特発性肺線維症に対するチオトロピウム/ピルフェニドンのオープンラベル臨床試験

基本情報

進捗状況 一般募集中
対象疾患小葉中心性肺気腫を伴う特発性肺線維症
試験開始日(予定日)2009-11-01
目標症例数60
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1チオトロピウム8週→チオトロピウム+ピルフェニドン44週
介入2ピルフェニドン44週→チオトロピウム+ピルフェニドン8週
主要アウトカム評価項目FVC,FEV1,DLco,DLco/VAの変動を指標とする治療の有効性
副次アウトカム評価項目増悪までの期間(TTP) 無増悪生存期間(PFS) 呼吸困難の程度(SGRQ) BNPの変動 推定右室圧の変動 高分解CT所見の変動 6分間歩行試験

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準ATS/ERS/JRSの診断基準に基づいて診断された特発性肺線維症患者でHRCTで小葉中心性肺気腫を有する者
除外基準チオトロピウムやピルフェニドンが使用できない症例 肺機能検査や6分間歩行試験ができない症例

関連情報

問い合わせ窓口

住所埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
電話0492761319
URL
E-mailyusui@saitama-med.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。