患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000005756

最終情報更新日:2016年12月15日

登録日:2011年6月13日

長時間作用型β2刺激薬に伴う低カリウム血症に対するβ2受容体遺伝子多型の及ぼす影響に関する臨床試験

基本情報

進捗状況 一般募集中
対象疾患健常成人
試験開始日(予定日)2011-07-01
目標症例数40
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1長時間作用型β刺激薬;フォルモテロール
介入2フォルモテロール/ブデソニド 配合薬
介入3プラセボ
主要アウトカム評価項目Formoterol吸入後の血清カリウム値
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準・別試験におけるβ2受容体遺伝子多型の検索で16番アミノ酸がGlycine/GlycineもしくはArginine/Arginineのホモタイプであった被験者のみを対象とする。  ・試験開始時の血清K値が正常範囲内(3.7-4.8mEq/L)である
除外基準①何らかの薬剤を服用している。 ②試験前の血圧測定で収縮期圧>160mmHg、または拡張期血圧>90mmHg又は、心拍数>85/分 ③高血圧、心不全、心房細動、期外収縮の既往歴がある。 ④試験前に行った心電図検査で異常がある(QTc>0.45s)。 ⑤肝・腎機能障害もしくは糖尿病を指摘されたことがある。 ⑥現在喫煙しているか、喫煙歴が10pack・year以上。 ⑦肺の切除歴がある。

関連情報

問い合わせ窓口

住所鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
電話0992756481
URL
E-mailikkou@m2.kufm.kagoshima-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。