UMIN試験ID UMIN000005660
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2011年6月1日
胃瘻周囲皮膚炎症に対する重曹シュガー軟膏の有効性検討試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 胃瘻周囲皮膚炎症 |
試験開始日(予定日) | 2011-06-01 |
目標症例数 | 40 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 重曹シュガー軟膏群: 重曹シュガー軟膏を、発赤面積あたり0.1g/1cm^2を目安にした用量を1回塗布量とし、1日分を軟膏壷に詰め交付する。最低塗布量は1日2gとする。1日2回以上塗布。4週間継続する。 |
---|---|
介入2 | 現在の処置群: 胃瘻周囲皮膚炎症に対して現在行っている処置方法を4週間継続する。 |
主要アウトカム評価項目 | 試験薬開始日、1、2、3、4週後に観察。 ・発赤範囲の面積 ・赤色スケールの読み取り値 ・炎症改善度 ・痛み改善度 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.入院・外来・在宅・施設など1週間に1回観察が可能な患者 2.漏出液による発赤がある患者 3.2回以上(間隔1日以上)胃瘻からの漏出液のpHが酸性(pH6以下)を示した患者 4.同意取得時において年齢が60歳以上の患者 5.本試験の参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人又は代諾者による文書同意が得られた患者 |
除外基準 | 1.瘻孔周囲に皮膚疾患のある患者 2.試験担当医師が被験者として不適当と判断した場合 |
関連情報
研究費提供元 | 東京理科大学薬学部 |
---|---|
実施責任組織 | 東京理科大学薬学部医療安全学研究室 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 千葉県野田市山崎2641 |
---|---|
電話 | 04-7121-4134 |
URL | |
komo1207@rs.noda.tus.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。