UMIN試験ID UMIN000005620
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2011年5月19日
疼痛を有する肺癌及び悪性胸膜中皮腫症例におけるトラマドール経口剤から3日型フェンタニル貼付剤(デュロテップMTパッチ)への切り替えの有効性と安全性の前向き検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 肺癌、胸膜中皮腫 |
試験開始日(予定日) | 2011-05-20 |
目標症例数 | 15 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 海外で一般的な換算比500:1を基準とした換算表を用いたトラマドール塩酸塩カプセルから3日型フェンタニル貼付剤への切り替えを行った際の有効性および安全性を検討する。 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | (1)有効性 (2)安全性 (3)患者満足度 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1:300㎎/日以下のトラマドール塩酸塩カプセルが投与されている肺癌および悪性胸膜中皮腫におけるがん疼痛を有する患者 2:11段階(0~10)のNRS(Numeric Rating Scale)で5以下の患者 |
除外基準 | ・オピオイドに対し過敏症のある患者 ・オピオイド乱用の既往歴のある患者 ・慢性肺疾患等の呼吸機能障害のある患者 ・コントロール不良な喘息患者 ・重篤な心機能障害のある患者 ・重篤な肝・腎機能障害のある患者 ・頭蓋内圧亢進、意識障害のある患者 ・試験薬貼付部位に湿疹、アトピー等の皮膚疾患を有する患者 ・40℃以上の発熱が認められている患者 ・妊婦、授乳婦または妊娠している可能性のある患者 ・貼付前2日以内に、ペンタゾシン、ブプレノルフィンなどのオピオイド受容体拮抗薬を投与した患者または投与を予定している患者(気管支鏡処置を実施した患者は除く) ・年齢が18才未満の患者 |
関連情報
研究費提供元 | 大阪府立呼吸器アレルギー医療センター |
---|---|
実施責任組織 | 大阪府立呼吸器アレルギー医療センター |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 大阪府羽曳野市hびきの3-7-1 |
---|---|
電話 | +81-729-57-2121 |
URL | |
moto19781205@yahoo.co.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。