患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000005612

最終情報更新日:2016年4月7日

登録日:2011年5月17日

糖尿病合併高血圧におけるカルシウム拮抗薬とレニン阻害薬の腎保護効果比較試験

基本情報

進捗状況 一般募集中
対象疾患糖尿病合併高血圧
試験開始日(予定日)2011-03-01
目標症例数100
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1アリスキレンを用いた降圧療法群(DRI群):ARB最大用量単独による降圧治療を行った対象患者に、降圧目標値 130/80mmHg未満とし、アリスキレンを上乗せする(計24週)。アリスキレン150mgを投与し、効果不十分と判断された場合は1日300mgまで増量する。効果不十分の場合は、少量の利尿薬(サイアザイド系12.5mg相当量)を追加。更に効果不十分な場合は、α-遮断薬の追加を行う。
介入2アムロジピンを用いた降圧療法群(CCB群):ARB最大用量単独による降圧治療を行った対象患者に、降圧目標値 130/80mmHg未満とし、アムロジピンを上乗せする(計24週)。アムロジピン5mgを1日1回経口投与し、効果不十分と判断された場合は1日10mgまで増量する。効果不十分の場合は、少量の利尿薬(サイアザイド系12.5mg相当量)を追加。更に効果不十分な場合は、α-遮断薬の追加を行う。
主要アウトカム評価項目24週後におけるUACR(尿中アルブミン/尿中クレアチニン比 mg/gCr)のベースラインからの変化率
副次アウトカム評価項目Remission(正常化率): 最終観察日のUACR < 30 mg/gCr  Regression(50%減少率): 最終観察日のUACR ≦ 基礎値50%

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準UACR 50~500 mg/gCrを伴う130/80mmHg以上の糖尿病合併高血圧患者
除外基準1)HbA1C>9% 2)血清カリウム> 5.2 mEq/L 3)Visit1でMDRD公式のeGFR 30ml/min/1.73㎡未満の場合 4)30日以内の他の治験薬がある場合 5)アルドステロンブロッカーやACE阻害薬で同時に治療する場合 6)急性心不全 7)過去3カ月以内の慢性の肝疾患、悪性の高血圧、脳卒中、急性冠症候群、心筋梗塞、PCIまたは血管形成手術などの疾患 8)妊婦又は妊娠している可能性のある婦人

関連情報

問い合わせ窓口

住所福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
電話0776-61-8353
URL
E-mailkonosita@u-fukui.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。