UMIN試験ID UMIN000005574
最終情報更新日:2016年6月15日
登録日:2011年5月9日
開放隅角緑内障患者における転倒頻度ならびに交通事故頻度
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 開放隅角緑内障 |
試験開始日(予定日) | 2011-05-01 |
目標症例数 | 800 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 転倒頻度、交通事故頻度 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 慶應義塾大学病院眼科・田辺眼科クリニック・飯田橋眼科クリニックの患者を対象とする。 屈折・視力・眼圧・眼底検査を行い、視神経乳頭に緑内障性変化を有し静的視野検査の結果、緑内障性視神経症を有すると診断され、隅角検査の結果開放隅角であると診断された症例を開放隅角緑内障群とする。 屈折検査、視力検査、ならびに外眼部治療目的の患者を対照とする。 |
除外基準 | ・加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜色素変性症等の視機能に影響する眼底疾患を有する症例。 ・同意の所得が困難な症例 ・自立歩行が困難な症例 |
関連情報
研究費提供元 | 私費 |
---|---|
実施責任組織 | 慶應義塾大学医学部眼科学教室 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 新宿区信濃町35 |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。