UMIN試験ID UMIN000005563
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2011年5月7日
コレステロール吸収抑制剤(ゼチーア:エゼチミブ)と低容量スタチンの ヒト冠動脈プラーク進展に対する効果: 血管内超音波Virtual HistologyとOptical Coherence Tomographyによる解析
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 虚血性心疾患 |
試験開始日(予定日) | 2009-04-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 期間:1年間 フルバスタチン30mgとエゼチミブ10mgの内服 |
---|---|
介入2 | 期間:1年間 フルバスタチン30mgの内服 |
主要アウトカム評価項目 | 薬物投与1年後におけるOCTおよびVH-IVUS上の動脈硬化の進展 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1) 安定狭心症患者 2)冠動脈内1枝または2枝に有意狭窄を有する患者 3)50%以上の狭窄を有する非罹患枝 4)VH-IVUSやOCTの施行の妨げにならない程度の血管の石灰化や蛇行 5)左室駆出率が30%以上 |
除外基準 | 1) 不安定狭心症または過去4週間以内に心筋梗塞を発症した患者 2)冠動脈3枝疾患患者 3)非罹患枝に造影上で血栓が認められる病変 4)IVUSやOCTの施行が不可能な病変 5)出血性病変を有する患者、ヘパリン、アスピリン、チクロピジン、造影剤が使用不可能な患者 6)二次性高コレステロール血症の患者、または、中性脂肪が500mg/dlでコントロールが不良の患者 7)妊娠している女性 |
関連情報
研究費提供元 | 成人血管病研究振興財団 |
---|---|
実施責任組織 | 豊橋ハートセンター 循環器内科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 愛知県豊橋市大山町五分取21-1 |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。