UMIN試験ID UMIN000005554
最終情報更新日:2013年5月7日
登録日:2011年5月11日
生体センシングによるアロマセラピーの生理的作用機序の解明
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 若年健常者 |
試験開始日(予定日) | 2011-05-01 |
目標症例数 | 50 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 1. 中枢神経系の活動 脳波、脳血流量 2. 末梢の生理反応 1) 生理学的データ: 心電図、容積脈波、深部体温、呼吸、血圧、皮膚電気伝導度 2) 生化学データ(血液): コルチゾール、ノルアドレナリン、IgA、IFN、IL-1、IL-6、白血球数、好中球数、リンパ球数、CD4/8比、NK活性 3) 基礎代謝量 3. 心理学的反応 気分プロフィール検査POMS(profile of mood state) VAS(Visual analogue scale) 介入前後および3ヶ月後 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | ストレス制御 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1. 健康な若年成人 2. 年齢18歳以上40歳以下 3. 使用するアロマオイルの香りと濃度について「好き」「快」(VAS評価により6点以上)と評価する者 4. 文書による事前同意が得られる者 |
除外基準 | 上記の基準を満たさない者 1. 高度の心・肝・腎障害をもつ者 2. 植物や香水にアレルギ-症状の体質を有する者 3. 事前のアレルギーテストで陽性反応がある者 4. 過去1ヶ月以内にアロマオイルを使用した全身マッサージの経験者 5. 同意の得られない者 |
関連情報
研究費提供元 | 日本学術振興会 NICT 脳情報通信融合研究センター |
---|---|
実施責任組織 | 神戸大学大学院保健学研究科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 1-1, Karimata, Yazako, Nagakute City, Aichi, Japan |
---|---|
電話 | |
URL | |
bohgaki@aichi-med-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。