UMIN試験ID UMIN000005534
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2011年5月9日
進行・再発大腸癌に対する OxaliplatinもしくはIrinotecanを含む化学療法に伴う悪心・嘔吐の予防におけるPalonosetron/Dexamethasone併用療法の無作為化比較第Ⅱ相臨床試験
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 進行・再発大腸癌 |
試験開始日(予定日) | 2011-05-01 |
目標症例数 | 80 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | A群(Dexamethasone通常投与群)は、Dexamethasone 9.9mg/bodyおよびPalonosetron 0.75mg/bodyを静脈内投与後、化学療法を開始する。化学療法開始日を1日目として、2日目、3日目にDexamethasone 8mg/bodyを経口投与する。以上を4コース施行する。 |
---|---|
介入2 | B群(Dexamethasone減量投与群)は、Dexamethasone 9.9mg/bodyおよびPalonosetron 0.75mg/bodyを静脈内投与後、化学療法を開始する。化学療法開始日を1日目として、2日目、3日目にDexamethasone 2mg/bodyを経口投与する。以上を4コース施行する。 |
主要アウトカム評価項目 | 遅発期(24~120hr)のCR率 |
副次アウトカム評価項目 | 急性期(0~24hr)のCR率 通期(0~120hr)のCR率 急性期、遅発期および通期の ・CP率 ・Total Control率 ・嘔吐無しの割合 ・悪心無しの割合 ・嘔吐回数 ・悪心の程度 ・レスキュー薬使用割合 有害事象 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | (1) 病理組織学的に大腸癌(腺癌)であることが確認された症例 (2) 治癒切除不能な進行・再発大腸癌と診断されている症例 (3) 切除不能大腸癌に対して化学療法が施行されていない症例 (4) OxaliplatinもしくはIrinotecanを含む化学療法を施行予定の症例 (5) Performance Status(ECOG)が0~1である症例 (6) 同意取得時の年齢が満20歳以上である症例 (7) 主要臓器機能が保持されている症例 (8) 本人から文書による同意が得られた症例 |
除外基準 | (1) 重篤な合併症(間質性肺炎または肺線維症、心不全、心筋梗塞、狭心症、腎不全、肝不全、肝硬変、黄疸、コントロール困難な糖尿病等)を有する症例 (2) 胃幽門部狭窄もしくは腸閉塞を有する症例 (3) 症状のある脳転移を有する症例 (4) 治療を要する胸水・腹水を有する症例 (5) 抗痙攣薬の治療を要する痙攣性疾患を有する症例 (6) 5-HT3受容体拮抗薬の成分に対して過敏症の既往歴を有する症例 (7) Dexamethasone製剤の成分に対して過敏症の既往歴を有する症例 (8) 重篤な薬剤過敏症の既往歴を有する症例 (9) 嘔吐性事象もしくはCTCAEグレード2以上の悪心が認められる症例 (10) 妊娠の可能性(意思)のある女性、妊婦または授乳婦、避妊する意思のない症例 (11) その他、試験担当医師が本試験の対象として不適当と判断した症例 |
関連情報
研究費提供元 | 近畿大学医学部奈良病院 |
---|---|
実施責任組織 | 近畿大学医学部奈良病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 〒630-0293 奈良県生駒市乙田町1248番-1 |
---|---|
電話 | +81-743-77-0880 |
URL | http://www.kindainara.com/ |
ttamura@nara.med.kindai.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。