UMIN試験ID UMIN000005533
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2011年4月29日
急性心筋梗塞患者における発症後急性期の心室頻拍・心室細動出現と心電図所見での早期再分極との関連についての研究
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 急性心筋梗塞 |
試験開始日(予定日) | 2010-07-01 |
目標症例数 | 200 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 心筋梗塞発症急性期の心室細動の出現 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | AMI発症前の心電図が記録されているAMI患者 |
除外基準 | AMIの既往 妊婦 QRS幅が120ms以上 Brugada症候群 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻循環器内科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 茨城県つくば市天王台1-1-1 |
---|---|
電話 | 029-853-3142 |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。