患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000005464

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2011年4月19日

新規肺高血圧症治療多剤併用療法における効果と薬物相互作用の検討

基本情報

進捗状況 限定募集中
対象疾患肺動脈性肺高血圧症
試験開始日(予定日)2011-04-01
目標症例数15
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1第1期(4-5週間): シルデナフィル(20mg) 3錠/ボセンタン(62.5mg) 4錠
介入2第2期(4-5週間): シルデナフィル(20mg) 3錠/アンブリセンタン(2.5mg) 2錠
介入3第3期(4-5週間): タダラフィル(20mg) 2錠/アンブリセンタン(2.5mg) 2錠
主要アウトカム評価項目各併用薬内服最終週の薬物動態学的検査:シルデナフィル、ボセンタン、アンブリセンタン、タダラフィルの血中濃度。 併用薬開始2週以降の運動耐用能試験:6分間歩行テスト、シャトルウォーキングテスト、最大酸素消費量計測。
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準年齢:20 歳以上で病状が安定しているWHO分類I-IIの肺高血圧症患者 薬物アレルギーまたは特異体質を有しないもの 薬物依存、アルコール依存などの既往を有しないもの 本研究への参加に文書による同意が得られたもの
除外基準病状が不安定なもの 歩行不能なもの 在宅酸素投与を行っているもの 責任医師が妥当でないと判断したもの

関連情報

問い合わせ窓口

住所静岡県浜松市東区半田山一丁目20番1号
電話053-435-2385
URL
E-mailtakeutik@hama-med.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。