患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000005398

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2011年4月7日

乳酸菌b240の継続摂取が高齢者の上気道感染罹患に及ぼす影響の検討

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患風邪
試験開始日(予定日)2010-02-01
目標症例数300
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1プラセボ食品/1日1錠/20週間摂取
介入2乳酸菌 b2404×10E9個含有食品/1日1錠/20週間摂取
介入3乳酸菌 b2404×10E10個含有食品/1日1錠/20週間摂取
主要アウトカム評価項目風邪罹患割合
副次アウトカム評価項目1)唾液SIgA分泌 2)QOL

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準試験開始に先立ち、文書による同意を取得した高齢者のうち、1)の条件を満たす者に対し、スクリーニング検査を実施し試験責任医師又は試験分担医師が適切と判断した者を被験者とした。 1)同意書取得時点において65歳以上の健康な男女
除外基準1)喫煙者 2)継続的に高強度の運動を行っている者 3)臨床検査値、血圧、脈拍が正常範囲を著しく逸脱する者 4)肺炎、癌、炎症性腸疾患、リウマチ等、消化器や免疫疾患の既往歴がある者 5)口腔内に出血および炎症を認める者 6)スクリーニング検査の2週前から被験食品摂取開始までに、抗生剤の投与を受けた者 7)その他、試験担当医師が試験対象として不適と判断した者

関連情報

問い合わせ窓口

住所大津市
電話077-521-8835
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。