UMIN試験ID UMIN000005252
最終情報更新日:2016年4月16日
登録日:2011年3月23日
降圧コントロール不十分な高血圧患者に対するARB高用量、ARB/利尿薬合剤の降圧効果、心腎保護に関する比較検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 高血圧症 |
試験開始日(予定日) | 2009-09-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | カンデサルタン12mg |
---|---|
介入2 | カンデサルタン8mg/HCTZ6.25mg配合剤 |
主要アウトカム評価項目 | ①血圧 [起床時血圧(家庭血圧)、外来血圧] のJSH2009目標値達成率 ②心・腎関連マーカー、炎症マーカー、糖代謝の変化 |
副次アウトカム評価項目 | 24時間自由行動下血圧測定(ABPM)、脂質代謝、尿中微量アルブミン、尿酸値、K値の変化 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ①20歳以上 ②JSH2009降圧目標値未達の高血圧患者 ③カンデサルタン8mgを2ヶ月以上服用中の高血圧患者 |
除外基準 | ①研究薬に対し過敏症の既往歴のある患者 ②チアジド系薬剤またはその類似化合物に対する過敏症の既往歴のある患者 ③慢性腎不全患者(クレアチニン2mg/dL以上) ④無尿の患者または血液透析中の患者 ⑤急性腎不全の患者 ⑥体液中のナトリウム・カリウムが明らかに減少している患者 ⑦妊婦、授乳婦又は妊娠している可能性のある患者 |
関連情報
研究費提供元 | 順天堂大学 循環器内科 |
---|---|
実施責任組織 | 順天堂大学 循環器内科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都文京区本郷2-1-1 |
---|---|
電話 | 03-3813-3111 |
URL | |
shimakaz@juntendo.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。