UMIN試験ID UMIN000005188
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2011年3月3日
定期的治療を受けていないCOPD患者に対するガイドライン標準治療効果の検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 慢性閉塞性肺疾患 |
試験開始日(予定日) | 2011-03-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 「COPD診断と治療のためのカイドライン」に従った治療 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 肺機能(トラフFEV1、トラフFVC)の変化量 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ・呼吸器専門医師にCOPDと診断された者 ・定期的なCOPD治療を受けていないこと ・事前に行う診察結果より、調査担当者医師が調査対象者として適格と判断した者 ・本調査の内容について理解の上、自由意思により文書による参加の同意が得られた者 |
除外基準 | ・各標準治療薬の成分に対し過敏性の既往歴のある者 ・各標準治療薬の添付文書にて、禁忌とされている疾患等を有する患者 ・臨床的に問題となる臨床検査値等の異常がみられ対象として不適切と考えられる者 ・禁煙指導ができない者 ・気管支喘息、嚢胞性線維症、気管支拡張症、間質性肺疾患、肺塞栓症や肺血栓症を有する患者 ・肺機能検査が実施不可能な者 ・治験薬を服用している者又は同意取得前2ヶ月以内に他の臨床試験あるいは治験に参加した者 ・妊娠中又は妊娠している可能性のある者及び授乳中の者 |
関連情報
研究費提供元 | パブリックヘルスリサーチセンター |
---|---|
実施責任組織 | 東京医科大学病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都新宿区西新宿6-7-1 |
---|---|
電話 | +81-3-3342-6111 |
URL | |
ystgc@tokyo-med.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。