UMIN試験ID UMIN000005042
最終情報更新日:2017年5月17日
登録日:2011年2月7日
切除不能の局所進行膵臓癌に対する ゲムシタビンおよびTS-1を併用した化学放射線療法(I相試験)
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 切除不能局所進行膵臓癌 |
試験開始日(予定日) | 2006-12-01 |
目標症例数 | 24 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | ゲムシタビン :週1回 30分かけて投与、各コースday1, 8に2投 1休 パターンにて反復 なお、day8のGEM投与はコース内投与基準を満たさない場合は1週間の延期を認めるが、それ以上コース内投与基準を満たさない場合はスキップする。 TS-1 :連日投与、2週投与、1週休薬(反復) なお、TS-1を休止後再開した場合でも、そのコースのTS-1投与はd14で終了し、投与期間の延長は行わないものとする。 放射線 :1.8Gy/日 28fraction 総量 50.4Gy |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 安全性 |
副次アウトカム評価項目 | 抗腫瘍効果、平均生存期間、疼痛の軽減 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ①組織診または細胞診にて診断が進行膵癌症例。 ②主要動脈浸潤または門脈下方浸潤のため、外科医を含めた複数の医師により切除不能と診断された症例 ③PS(ECOG)が0~1の症例。 ④年齢が20歳以上、75歳未満の症例 ⑤主要臓器機能が保持されている症例。 ・白血球数:≧3,500/mm3、 ≦12,000/mm3 ・好中球数:≧1,500/mm3 ・血小板数:≧100,000/mm3 ・血色素量:≧9.5g/dL ・GOT, GPT, AL-P: 各施設の正常値上限の2倍以下 ・総ビリルビン:≦1.5mg/dL ・クレアチニン:1.2mg/dL以下 ・ 血性クレアチニンクリアランス50ml/min以上 [下記Cockcroft-Gault式による推定も可とする] :男性CCr.=体重×(140-年齢)/(72×血性クレアチン値) :女性CCr.=男性CCr.×0.85 ・PaO2: ≧70torr ⑥投与開始日より3ヵ月以上の生存が期待される症例 ⑦本人より本試験の参加について文書による同意が得られた症例。 |
除外基準 | ①明らかな感染症(発熱)を有する症例。 ②胸部単純X線写真およびCTで明らかな間質性肺炎または肺線維症を有する症例。 ③重篤な合併症(肝硬変、糖尿病、心疾患等)を有する症例。 ④3ヵ月以内に心筋梗塞を発症した症例 ⑤活動性の重複癌を有する症例 ⑥妊娠、授乳婦および妊娠の可能性またはその意思のある症例。 ⑦臨床症状のある脳転移を有する症例。 ⑧重篤な薬物アレルギ-の既往を有する症例。 ⑨その他、試験担当医師が不適当と判断した症例。 |
関連情報
研究費提供元 | 財団法人 大阪成人病予防協会 |
---|---|
実施責任組織 | 大阪府立成人病センター 消化器検診科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 大阪府大阪市東成区中道1-3-3 |
---|---|
電話 | 06-6945-1181 |
URL | |
ioka_ta@hotmail.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。