患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000004800

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2010年12月27日

プロカルシトニン値に応じた誤嚥性肺炎への抗生剤投与期間決定の有用性評価 無作為化比較試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患誤嚥性肺炎
試験開始日(予定日)2010-08-01
目標症例数100
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1病初期のプロカルシトニン値によって抗生剤投与期間を決定する。
介入2抗菌薬治療期間を従来の治療方針によって決定する。(解熱,白血球数の正常化,画像所見の改善,CRP値の低下)
主要アウトカム評価項目従来の治療法との非劣性を証明すること 死亡率,誤嚥性肺炎再発率
副次アウトカム評価項目抗菌薬の使用期間の減少 抗菌薬による副作用の減少

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準(1)病歴,画像所見にて誤嚥性肺炎と診断された場合。 (2)再発例の場合,前回の肺炎治療より一ヶ月以上経過している (3)肺炎治療に関して人工呼吸器の使用を予定していない
除外基準(1) 重篤な薬物アレルギーの既往を有する患者 (2) 菌血症などの重い感染症を合併されている患者。 (3) 誤嚥性肺炎よりも基礎疾患(悪性腫瘍,肺気腫,心不全など)が重篤でこの基礎疾患が生命予後に関係すると判断される場合 (4) 誤嚥性肺炎の治療(絶食,補液)を安全に行えない方。

関連情報

問い合わせ窓口

住所053-453-7111
電話
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。