UMIN試験ID UMIN000004745
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2010年12月17日
クラリス錠200(800mg/日)の成人市中肺炎(細菌性)を対象とした有効性・安全性の臨床評価
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 細菌性市中肺炎 |
試験開始日(予定日) | 2010-12-01 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | クラリス錠200(800mg/日) |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | <有効性> 投与終了時または観察終了時の主治医効果判定 <安全性> 投与終了時までに認められた副作用 |
副次アウトカム評価項目 | <有効性> 投与終了時または観察終了時の細菌学的効果判定 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 以下の基準をすべて満たし、本剤の投与を必要とした患者を本調査の対象とする。 1)JRSガイドライン重症度判定基準で軽症~中等症の患者 2)JRSガイドラインを参考に、外来治療が可能と判断される患者 3)原因菌が肺炎球菌、インフルエンザ菌と推定されるか、JRSガイドラインを参考に、主治医が、細菌性肺炎疑いとした患者 |
除外基準 | 1)本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者 2)ピモジド、エルゴタミン含有製剤、タダラフィルを投与中の患者 3)20歳未満の患者 4)薬剤過敏症の患者 5)肝疾患、腎疾患、心疾患、その他重篤な合併症を有し、本研究に不適当を考えられる患者 6)妊娠・授乳婦及び妊娠している可能性のある患者 7)その他、主治医が不適当と判断した患者(*) *マクロライド少量長期療法中(200mg)の患者の場合、増量対応(800mg)は可 *前投薬で400mg投与していた患者の場合、増量対応(800mg)は可 |
関連情報
研究費提供元 | 特定非営利活動法人OCTRID |
---|---|
実施責任組織 | 特定非営利活動法人OCTRID |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都品川区旗の台1-5-8 |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。