患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000004674

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2010年12月7日

スルホニル尿素薬投与中の2型糖尿病患者におけるDPP-4阻害薬とαグルコシターゼ阻害薬のランダム化比較試験による有用性の検討

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患2型糖尿病
試験開始日(予定日)2011-01-01
目標症例数114
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1スルホニル尿素薬(グリメピリド)+シタグリプチン
介入2スルホニル尿素薬(グリメピリド)+αグルコシダーゼ阻害薬
主要アウトカム評価項目投与開始時から12週後のHbA1c変化
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1)2型糖尿病患者 2)2ヶ月以上グリメピリド2mg/日を処方しているのに血糖コントロール不十分な患者 3)20歳以上80歳未満の外来患者(男女不問) 4)試験参加に関して同意の得られた患者
除外基準1)1型糖尿病患者 2)過去6ヵ月以内に重症ケトーシス、糖尿病性昏睡又は全昏睡の既往の有する患者 3)重症感染症、手術前後、重篤な外傷の有する患者 4)中程度以上の腎機能障害を有する患者 5)過去6ヵ月以内に脳卒中、心筋梗塞及びその他入院を必要とする重篤な血管系合併症を発症 した患者 6)シタグリプチン以外のDPP-4阻害薬処方中の患者 7)同意取得時に、α-GI、スルホニル尿素薬、グリニド薬、2ヵ月以内にインスリン処方中の患者 8)同意取得時のグリメピリドの投与量が2mg/日超える患者 9)妊娠中、授乳中、妊娠している可能性または予定のある患者 10)DPP-4阻害薬、α-GIに対する過敏症の既往を有する患者 11)その他担当医師が不適切と判断した患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所〒260-8670 千葉市中央区亥鼻1-8-1
電話
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。