患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000004660

最終情報更新日:2016年8月10日

登録日:2010年12月2日

切除不能進行(再発)胆管癌に対する新規腫瘍関連抗原由来エピトープペプチドを用いた腫瘍特異的ワクチン療法(第I相臨床試験)

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患胆管癌
試験開始日(予定日)2010-01-01
目標症例数9
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1ペプチドワクチンによる免疫療法
主要アウトカム評価項目ペプチドワクチン療法とジェムザール療法併用の安全性
副次アウトカム評価項目免疫学的評価 腫瘍縮小効果

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1.再発もしくは切除不能でかつ、ワクチン治療を希望する胆管癌症例。前治療の有無は問わない。 2. 年齢:20歳以上、85歳以下、性別は問わない。 3. HLA-A*2402を保有していること 4.ECOGのPerformance statusが0~2 5.RECISTによる測定可能病変が1つ以上存在する症例。 6. 前治療(手術、化学療法、放射線療法、他の免疫療法など)から4週間以上経過していること。 7. 主要な臓器(骨髄、肝、腎など)の機能が十分に保持されているもの。 8. 治療開始日より3ヶ月以上の生存が期待される症例。 9. 治療内容を理解し、患者本人の同意を文書で得られること
除外基準1.治療を要する程度の虚血性心疾患、不整脈などの心疾患を有する症例 2.妊婦(本臨床研究開始後は妊娠可能な女性は避妊する、授乳中の女性(本臨床研究開始後は授乳を中止する) 3.妊娠の意思のある患者 4.制御困難な活動性感染症を持つ患者 5.試験中に以下の薬剤を投与する必要性がある患者 副腎ステロイド剤の全身投与又は免疫抑制剤の全身投与 (非ステロイド性消炎鎮痛剤は使用を認めるが、薬剤名と使用量を記録すること。) 6.制御されていない重複癌を有する患者 7.医師、責任医師が不適切と認めた患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所大阪市阿倍野区旭町1-4-3
電話06-6645-3838
URL
E-mailhiroakitan@med.osaka-cu.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。