UMIN試験ID UMIN000004633
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2010年12月1日
糖尿病合併の透析患者における高リン血症治療の検討
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 糖尿病合併の透析患者を対象に、炭酸ランタンあるいは炭酸カルシウムによる高リン血症治療を行い、血管石灰化の違いにつき検討する。 |
試験開始日(予定日) | 2010-12-01 |
目標症例数 | 40 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 炭酸ランタン投与(1年間) |
---|---|
介入2 | 炭酸カルシウム投与(1年間) |
主要アウトカム評価項目 | 腹部大動脈石灰化スコア |
副次アウトカム評価項目 | ・血清リン値、カルシウム値、intact-PTH値 ・骨代謝マーカー(オステオカルシン、骨型アルカリフォスファターゼ) ・骨密度 ・PWV、IMT、副甲状腺エコーを用いた石灰化評価 ・栄養状態の評価 ・ビタミンD製剤の使用量 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ・糖尿病合併した血液透析中の患者(血糖コントロール良好) ・血液透析導入後5年未満で、安定した経過の患者 ・高リン血症に対しリン吸着薬による治療を行っている又は治療を開始する予定の患者 ・文書による同意が得られた患者 |
除外基準 | ・血糖コントロールが不良な患者 ・高度な血管合併症を有する患者 ・炭酸ランタンあるいは炭酸カルシウムの添付文書において禁忌に該当する患者 ・妊娠中・授乳中あるいは妊娠している可能性のある患者 ・その他、主治医が不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 日本鋼管福山病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 広島県福山市大門町津之下1844 |
---|---|
電話 | +81-84-945-3106 |
URL | |
kyw620@hotmail.co.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。