UMIN試験ID UMIN000004585
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2010年11月28日
スギ花粉症患者におけるアレルギー性鼻炎病態マーカーとしての鼻腔nitric oxide測定の有用性検討試験: OHIO chamberを用いた検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | スギ花粉症患者 |
試験開始日(予定日) | 2010-11-01 |
目標症例数 | 18 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | プランルカスト |
---|---|
介入2 | プラセボ |
主要アウトカム評価項目 | 鼻腔NO、症状、鼻汁量、くしゃみ回数 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | スギ花粉症患者 |
除外基準 | 気管支喘息などの呼吸器疾患を有する患者。 アナフィラキシーの既往を有する患者。 プランルカストに対して過去に過敏症の既往のある者。 妊娠、授乳婦、妊娠している可能性のある患者。 |
関連情報
研究費提供元 | 慈恵大学奨学寄付金 |
---|---|
実施責任組織 | 東京慈恵会医科大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 狛江市和泉本町4-11-1 |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。