患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000004523

最終情報更新日:2016年4月7日

登録日:2010年11月9日

腫瘍径3cm以上の肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法(RFA)実施群とミリプラチンを用いたリピオドール併用肝動脈内抗癌剤注入療法+RFA実施群の治療成績の検討

基本情報

進捗状況 募集前
対象疾患3cm以上の肝細胞癌
試験開始日(予定日)2010-11-01
目標症例数50
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1肝動注療法とRFA併用群
介入2RFA単独群
主要アウトカム評価項目局所再発と予後
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準①組織学的又は臨床的(血管造影、CT等)に肝細胞癌と診断され、原発性肝癌の診断が得られた患者 ②ラジオ波焼灼療法が技術的に可能な3cm超の症例(肝切除の適応例は除く)。局所の根治或いはmass reductionを目指す症例。 ③主要臓器機能が保持され,かつ以下の臨床検査値の基準を満たすこと. ・Child-Pugh分類がA又はBの患者 ・肝障害度(Liver damage)がA又はBの患者 ・血小板数 :≧ 30,000/mm3 ④少なくとも投与開始より3ヶ月以上の生存が期待される症例 ⑤一般状態ECOG(日本臨床腫瘍グループ) Performance Statusが0,1,2の症例 ⑥本人から文書で同意の得られた患者
除外基準①担当医師が本試験への参加が不適切と判断した患者 ②中等度以上の感染症を有する症例 ③コントロール不良な糖尿病やイレウスを有する症例 ④妊娠,授乳婦,または妊娠している可能性のある女性 ⑤ヨードを含む薬剤や造影剤に対する過敏症の既往歴を有する ⑥3ヶ月以内に心筋梗塞の既往を有する

関連情報

問い合わせ窓口

住所大阪市阿倍野区旭町1-4-3
電話06-6645-3811
URL
E-mails-iwai@med.osaka-cu.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。