UMIN試験ID UMIN000004299
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2010年10月1日
外傷性軽度脳損傷後の認知機能障害の発生頻度およびその発生規定因子に対する研究
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 外傷性軽度脳損傷 認知機能障害 |
試験開始日(予定日) | 2010-10-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 発症3か月後におけるMMSE・FrSBe・trail-making test・三宅式記銘力検査・言語流暢性検査の低下 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 外傷性軽度脳損傷(救急外来到着時のGlasgow coma scale 13点~15点)の患者 |
除外基準 | 1.貫通性頭部外傷を有する症例、多発外傷を有する症例 2.救急外来到着時のGCSが13点未満、15歳以下、トランキライザー、抗精神病薬、抗癲癇薬等の服用症例 3.頭部外傷以外の意識障害の原因を有する症例 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 京都大学大学院医学研究科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 606-8507 京都市左京区聖護院川原町54 |
---|---|
電話 | 0757513126 |
URL | |
keinishi@kuhp.kyoto-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。