UMIN試験ID UMIN000004186
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2010年9月10日
タクティールケアが健常な高齢者に及ぼす効果を評価する研究
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 健康な高齢者 |
試験開始日(予定日) | 2010-07-01 |
目標症例数 | 44 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 安静5分→血圧測定2分→仰臥位で左手前腕へのタクティールケア10分→安静5分 |
---|---|
介入2 | 安静5分→血圧測定2分→安静15分 |
主要アウトカム評価項目 | 心拍数、心拍変動、表面皮膚温、皮膚血流量(継続的)、血圧、POMS(介入前後)脈波 VAS |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 通常の社会生活を送っており、1人で外出することが可能な程度の体力のある方、研究協力について自分で意思決定できる認知・言語能力をもつ方 |
除外基準 | 腕の血管やリンパの損傷、あるいは損傷を伴う治療を受けた経験のある方(例えば乳がんなど) |
関連情報
研究費提供元 | 日本学術振興会 |
---|---|
実施責任組織 | 日本赤十字看護大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都渋谷区広尾4-1-3 |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。