UMIN試験ID UMIN000004092
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2010年8月24日
T細胞性悪性リンパ腫を対象としたP糖タンパク発現有無によるTHP-COP療法とCHOP療法のランダム化比較試験
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | T細胞性悪性リンパ腫 |
試験開始日(予定日) | 2010-02-01 |
目標症例数 | 94 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | THP-COP therapy 6-8コース |
---|---|
介入2 | CHOP 6-8コース |
主要アウトカム評価項目 | ・寛解率(完全、部分寛解) |
副次アウトカム評価項目 | ・ 1年、3年、5年生存期間 ・ 50%生存率 ・ 1年、3年、5年無病生存期間 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1) 末梢性T細胞リンパ腫(病理組織型として、PTCL-NOS、AITL、ALCL)の症例で、文書にて本研究に参加する同意を得られた症例。 2) 病理中央診断にて1.のT細胞性非ホジキンリンパ腫と診断された症例 3) 重篤な合併症のない症例 4) 測定可能病変を有する症例 5) 一般状態(PS)が0~2の症例 6) 臨床検査値が以下の基準にあてはまる症例 WBC≧3,000/mm3 (好中球≧1,500/mm3) PLT≧7.5×104/mm3 Hb ≧10g/dl AST(GOT)、ALT(GPT)≦施設基準値の上限 ×2.5 血清総ビリルビン≦1.5mg/dL Cr ≦施設基準値 心電図:治療を要する異常所見を認めな いこと UCG:LVEF 60%以上 |
除外基準 | 1) 前治療のある症例 2) 末梢性T細胞リンパ腫以外の重複がんのある症例 3) 重篤な合併症(肝,腎、心疾患、感染症等)を有する症例 4) 高度心機能障害を有する症例 5) 狭心症、心筋梗塞の既往を有する症例 6) 妊婦、授乳婦及び妊娠の可能性 (意志)を有する症例(男性も含む) 7) HBVキャリアー (HBs抗原陽性、HBc抗体陽性、またはHBs抗体陽性例)症例、HCV抗体陽性症例 8) HTLV-1陽性症例 9) HIV陽性症例 10) 重篤な薬剤過敏症の既往のある症例 11) その他、試験担当医師が本試験対象として不適格と判断した症例 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 大阪リンパ腫研究会 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2 |
---|---|
電話 | 06-6879-3871 |
URL | |
hiro@bldon.med.osaka-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。