UMIN試験ID UMIN000003852
最終情報更新日:2019年7月30日
登録日:2010年7月1日
胆道感染症治療に関する臨床研究:中等症以上の急性胆管炎・胆嚢炎に対するDRPMとIPM/CSの無作為化非盲検比較試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 急性胆管炎・胆嚢炎 |
試験開始日(予定日) | 2010-06-01 |
目標症例数 | 120 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | DRPM |
---|---|
介入2 | IPM/CS |
主要アウトカム評価項目 | 投与終了時の臨床効果 |
副次アウトカム評価項目 | 投与3日目、投与7日目のそれぞれの時点における臨床効果 有害事象 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 急性胆管炎、胆嚢炎患者でドレナージを要する患者 |
除外基準 | 1)試験薬に対しショック又は過敏症の既往のある患者 2)重篤な基礎疾患・合併症を有し、薬効評価に不適と考えられる症例 3)高度な心機能障害、または腎機能障害(血液透析が必要な患者)を有する患者 4)てんかん等の痙撃性疾患またはこれらの既往のある症例、あるいは痙攣を伴う 5)中枢神経系の疾患を試験開始時に有している患者 6)βラクタム系(カルバぺネム系,セフェム系およびペニシリン系)薬に起因すると考えられる薬剤アレルギーまたは重篤な副作用の既往のある患者 7)妊婦,授乳婦または妊娠している可能性のある婦人 8)MRSAなど試験薬耐性菌による感染の疑われる患者 9)その他,担当医師が不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 広島大学病院 総合内科・総合診療科 |
---|---|
実施責任組織 | 広島大学大学院 総合内科・総合診療科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 広島市南区霞1-2-3 |
---|---|
電話 | 082-257-5461 |
URL | |
stazuma@hiroshima-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。