UMIN試験ID UMIN000003575
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2010年5月7日
脳卒中片麻痺に対する体幹促通訓練効果の検討 「ランダム化比較試験」
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 脳卒中片麻痺患者 |
試験開始日(予定日) | 2010-05-01 |
目標症例数 | 50 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 体幹促通訓練の実施群 |
---|---|
介入2 | 体幹促通訓練の非実施群 |
主要アウトカム評価項目 | 体幹回旋筋力測定(徒手筋力測定器)、座位式体幹機能評価訓練装置、Functional Assessment For Control Trunk、Berg Balance Scale、Functional Reach Test、10m歩行測定、Functional Independence Measure |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 発症からの期間が1ヶ月から6ヶ月の脳卒中片麻痺患者 |
除外基準 | 重度の高次脳機能障害や認知症、意識障害のある者 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 鹿児島大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 霧島市牧園町高千穂3930-7 |
---|---|
電話 | 0995-78-2538 |
URL | |
shushu@m.kufm.kagoshima-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。