UMIN試験ID UMIN000003519
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2010年4月22日
IgG4関連疾患・自己免疫性膵炎 における疾患関連遺伝子の解析
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | IgG4関連疾患、自己免疫性膵炎、もしくは疑いのある症例。対照疾患としてアルコール性膵炎、特発性膵炎、胆石膵炎、シェーグレン症候群、甲状腺機能異常、原発性硬化性胆管炎、間質性腎炎、間質性肺炎、後腹膜繊維症、炎症性偽腫瘍等IgG4関連疾患と鑑別を要する症例 |
試験開始日(予定日) | 2010-02-01 |
目標症例数 | 300 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 血液採取 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | ゲノム関連解析、エピジェネティクス |
副次アウトカム評価項目 | 自己免疫性膵炎、IgG4関連疾患臨床データ |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 自己免疫性膵炎 のアジア診断基準を満たすもの。 IgG4関連疾患。またその疑いのあるもの。 アルコール性膵炎 特発性膵炎 胆石性膵炎 シェーグレン症候群 間質性腎炎 間質性肺炎 原発性硬化性胆管炎 IgG4関連疾患と鑑別を要する疾患。 |
除外基準 | 本人より同意を得られなかった症例 |
関連情報
研究費提供元 | 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 IgG4関連全身硬化性疾患の診断法の確立と治療方法の開発に関する研究 |
---|---|
実施責任組織 | 京都大学大学院医学研究科消化器内科学講座 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 京都府京都市左京区聖護院川原町54 |
---|---|
電話 | 075-751-4319 |
URL | |
kodamayu@kuhp.kyoto-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。