UMIN試験ID UMIN000003417
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2010年4月1日
高血圧症治療におけるアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬と利尿薬の併用療法からアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬と利尿薬の配合剤への切替え療法の有用性に関する研究
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | カンデサルタンシレキセチルと利尿薬が併用されている高血圧症患者 |
試験開始日(予定日) | 2010-04-01 |
目標症例数 | 70 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | ARB/利尿薬合剤 ARB/利尿薬併用 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 1.血圧値の変化量(絶対値) 2.尿酸値の変化量(絶対値) |
副次アウトカム評価項目 | 1.TC、TG、HDL-C 2.BNP 3.血清シスタチンC(診療上、必要に応じて評価) 4.血糖(HbA1c、空腹時血糖) 5.尿中アルブミン(診療上、必要に応じて評価)、尿中Na値 6.安全性:血清K値 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.高血圧症と診断された患者 2.これまでカンデサルタンシレキセチルと利尿薬を継続投与している患者 3.外来患者 4.文書で同意が得られる患者 5.試験期間中に避妊が可能な患者 |
除外基準 | 1.無尿の患者又は血液透析中の患者 2.急性腎不全の患者 3.体液中のナトリウム・カリウムが明らかに減少している患者 4.妊娠中あるいは妊娠している可能性のある女性 5,本剤の成分あるいは他のチアジド系薬剤又は類似化合物に対する過敏症の既往歴のある患者 6.その他、責任医師、分担医師が不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 金沢医科大学病院 |
---|---|
実施責任組織 | 金沢医科大学病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 石川県河北郡内灘町大学1-1 |
---|---|
電話 | 076-286-2211 |
URL | |
kajinami@kanazawa-med.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。