UMIN試験ID UMIN000003063
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2010年1月20日
片頭痛に対するトリプタン製剤の患者自身による評価
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 片頭痛 |
試験開始日(予定日) | 2010-01-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | sumatriptan |
---|---|
介入2 | eletriptan |
介入3 | zolmitriptan |
介入4 | rizatriptan |
介入5 | naratriptan |
主要アウトカム評価項目 | トリプタンの治療効果(VASおよびSF36で評価) 治療効果と患者因子、薬剤因子の相関を解析 |
副次アウトカム評価項目 | トリプタンによる副作用 VASとSF36の相関 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 外来を受診し片頭痛と診断された患者 CT, MRIなどで頭蓋内疾患は否定されている。 |
除外基準 | 虚血性心疾患、高齢者、Medication overuse headacheなどトリプタン投与が不適切な患者は除外。 SSRI, SNRI内服中の患者は除外しない。 |
関連情報
研究費提供元 | アストラゼネカ |
---|---|
実施責任組織 | 筑波大学水戸地域医療教育センター |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 茨城県水戸市宮町3-2-7 |
---|---|
電話 | 029-231-2371 |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。