患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000002944

最終情報更新日:2016年4月7日

登録日:2010年1月1日

高血圧患者に対するイルベサルタンの 心・腎保護に関する臨床研究

基本情報

進捗状況 募集前
対象疾患高血圧症
試験開始日(予定日)2010-02-01
目標症例数200
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入11)初めてARBとしてイルベサルタン(アバプロ)を投与する 【基礎治療薬】 高血圧治療薬 【併用治療薬ないし他剤ARBからの変更薬】  長時間作用型ARBイルベサルタン(アバプロ100mg~200mg) 副作用;承認時の調査症例898例中、117例(13.0%)に副作用が認められました。主なものは、めまい、咳嗽、頭痛、などです。896例中140例に臨床検査値の異常変動が認められました。主なものはCK上昇、ALT上昇、AST上昇などです。
介入2他のARBからイルベサルタン(アバプロ)へ変更する
介入3他の降圧剤にイルベサルタン(アバプロ)を追加投与する
主要アウトカム評価項目血圧,尿中アルブミン,心エコー検査指標
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準高血圧症を有し治療が必要な成人
除外基準化学療法や手術療法を必要とするかあるいは,根治療法の望めない悪性腫瘍を有する患者.同意3ヶ月以内に冠動脈形成術を施行している,重篤な腎機能障害を合併(クレアチニン4.0mg/dl以上が持続).酸素吸入を含む呼吸補助療法を必要とする呼吸器疾患患者.肝硬変等著しい代謝・栄養障害を呈する患者.重篤な感染症や強い炎症を伴う慢性疾患患者.その他,試験担当医師が被験者として不適当と判断した患者.薬剤投与は上記除外基準と関係しなければ禁止しない.

関連情報

問い合わせ窓口

住所ken_kusunose@yahoo.co.jp
電話
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。