患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000002825

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2009年12月2日

健康な高齢者の認知機能に対するDSゲームを用いた介入の有効性に関する並行群間比較検査

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患健康な高齢者
試験開始日(予定日)2010-01-01
目標症例数32
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入14週間の間1日15分間脳トレゲームをする。
介入24週間の間1日15分間テトリスゲームをする。
主要アウトカム評価項目1)Mini-Mental State Examination (MMSE) 2)Frontal assessment battery at bedside (FAB) 3)Trail Making Test-B (TMT-B) 4)Digit cancellation task (D-CAT 5)digit span forward (DS-F) 6)digit span backward (DS-B) 7)Digit Symbol Coding (Cd) 8)Symbol Search (SS)
副次アウトカム評価項目1)Brain structure measured by MRI

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1.年齢:65-75歳の男女 2.右利き
除外基準1.体内金属のある方(心臓ペースメーカー、動脈瘤クリップ等) 2.脳出血や脳こうそく、脳腫瘍などの脳神経疾患の既往歴がない方 3.高血圧、糖尿病などの既往歴がない方

関連情報

問い合わせ窓口

住所仙台市青葉区星陵町4-1
電話
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。