UMIN試験ID UMIN000002760
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2009年11月19日
ビタミンK2による冠動脈石灰化抑制の研究
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 冠動脈石灰化 |
試験開始日(予定日) | 2008-11-01 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | ビタミンK2 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 冠動脈石灰化の減少 |
副次アウトカム評価項目 | 血清中の骨蛋白の変化、ABI,pWVの改善、骨密度の改善 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 冠動脈石灰化がある |
除外基準 | ①何らかの骨粗鬆症治療薬の投与を受けていないもの。ビスフォスフォネート系薬剤については一度でも投与経験のあるもの。(ただし、透析患者におけるビタミンD投与は除外しなくてもよい) ②ステロイドホルモン、免疫抑制剤、抗TNFα抗体など、骨代謝に著しく影響を与えると予想される薬剤投与を受けていない。 ③ワルファリンカリウムの投与中の患者。(心房細動のある患者) ④食道狭窄又はアカラシア等の食道通過を遅延させる障害のある患者。 ⑤各種薬剤に対し過敏症の既往歴のある患者。 ⑥妊婦または妊娠の可能性のある患者。 ⑦石灰化スコアーがゼロまたは1万以上 |
関連情報
研究費提供元 | エーザイ |
---|---|
実施責任組織 | 東海大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 神奈川県伊勢原市下糟屋143 |
---|---|
電話 | 0463-93-1121 |
URL | |
s.yajima@tokai-u.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。