UMIN試験ID UMIN000002683
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2009年10月28日
有酸素運動と柔軟運動・筋力増強運動を促進する地域介入が中高年者の身体活動量および運動器の疼痛に与える効果に関する群無作為化比較試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 身体的不活動および運動器の疼痛 |
試験開始日(予定日) | 2009-10-01 |
目標症例数 | 3000 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | コントロール群: 1年間、対象地域の住民には通常の生活を送ってもらう。 |
---|---|
介入2 | 介入群: 1年間、対照地域では有酸素運動、柔軟運動および筋力増強運動を普及するキャンペーン(情報提供、教育プログラム等)を行う。 |
主要アウトカム評価項目 | 1年後フォローアップ時における、定期的な有酸素運動、柔軟運動、または筋力増強運動の実施有無の変化 |
副次アウトカム評価項目 | 1年後フォローアップ時における、運動器(肩・腰・膝)の疼痛の変化(VASスコアおよび慢性痛有無) |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 地域在住の一般中高年者(40~79歳) |
除外基準 | 施設入居者、要介護・要支援者 |
関連情報
研究費提供元 | 厚生労働省 |
---|---|
実施責任組織 | 身体教育医学研究所うんなん |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 島根県雲南市三刀屋町三刀屋1212-3 |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。