UMIN試験ID UMIN000002516
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2009年9月24日
骨髄不全症候群患者における体内鉄動態に関する臨床研究
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 赤血球輸血歴のない骨髄不全症候群患者 |
試験開始日(予定日) | 2008-12-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 骨髄不全症患者における血清フェリチン値、血清鉄値など鉄関係データの分布 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ・骨髄異形成症候群(白血病化した症例は除く)、再生不良性貧血、慢性赤芽球癆、原発性骨髄線維症のいずれかと診断されている患者。 ・赤血球輸血歴がないこと。 ・疾患発症後、鉄剤の投与を受けていないこと。 ・明らかな出血・溶血を認めないこと ・本人から文書による同意が得られていること。認知症などで本人からインフォームドコンセントが得られない患者は除く。 |
除外基準 | なし |
関連情報
研究費提供元 | 厚生労働省 |
---|---|
実施責任組織 | 厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 特発性造血障害に関する調査研究班 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 |
---|---|
電話 | 0285-58-7353 |
URL | |
hematology@jichi.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。