UMIN試験ID UMIN000002397
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2009年8月28日
頭蓋内ジャーミノーマ(低/中間リスク胚細胞腫瘍)に対する化学療法
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 頭蓋内ジャーミノーマ |
試験開始日(予定日) | 2009-08-01 |
目標症例数 | 50 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | Germinoma: エトポシドとシスプラチンからなる化学療法を3週ごとに4コース施行し、原発巣に24Gyの放射線療法を行う。 Germinoma with STGC: シクロフォスファミド、エトポシド、シスプラチンからなる化学療法を4週ごとに5コース施行し、原発巣に24Gyの放射線療法を行う。 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 3年無増悪生存率 |
副次アウトカム評価項目 | 3年全生存率 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.以下の確定診断がついている。 germinoma, germinoma with STGC 2. AFP正常、βhCG <50 ng/ml 3. 腫瘍生検術から6週間以内 4. 放射線療法・化学療法の既往がない 5. PSスコアが3以下 6. 白血球数 >2000、好中球数 >1000、血小板数> 10万 7. ALT <100 IU/l, T-bil <1.5 mg/dl, クレアチニンが年齢正常値以下 8. 心電図以上がない |
除外基準 | 重複癌を有する。 治療を要する心疾患を合併している。 |
関連情報
研究費提供元 | 厚生労働省 |
---|---|
実施責任組織 | 日本小児脳腫瘍コンソーシアム |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 大阪府大阪市都島区都島本通2-13-22 |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。