患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000002060

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2009年6月10日

クロピドグレルの抗血小板作用に対するプロトンポンプ阻害剤の減弱効果の検討

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患虚血性心疾患
試験開始日(予定日)2009-06-01
目標症例数120
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1併用薬のうちオメプラゾール20mgからラベプラゾール10mgへの変更
介入2併用薬のうちラベプラゾール10mgからオメプラゾール20mgへの変更
介入3PPI内服のない群(対照群)
主要アウトカム評価項目PPI内服後14日以降の最大血小板凝集率
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準虚血性心疾患にて低容量アスピリン(81-100mg)とクロピドグレル75mgを内服している患者のうち、上部消化管症状でオメプラゾールまたはラベプラゾールの内服をしている患者
除外基準1)アスピリンまたはクロピドグレル投与禁忌の患者、2)ワーファリン内服中の患者、3)2週間以内に血栓溶解療法を受けた患者、4)1ヶ月以内にチクロピジン、シロスタゾール、ジピリダモールの内服をした患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所606-8507 京都市左京区聖護院川原町54
電話075-751-4255
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。