患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000001952

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2009年5月9日

高齢糖尿病患者における効果的な基礎インスリン補充療法に関する研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患2型糖尿病
試験開始日(予定日)2009-07-01
目標症例数60
臨床研究実施国日本
研究のタイプ観察

試験の内容

主要アウトカム評価項目高齢者糖尿病患者において持効型インスリン・アナログ; Levemirを導入することにより、療養上の重大な問題の発生無しに目標とする血糖降下が得られること
副次アウトカム評価項目臨床検査値(HbA1c、1.5AG値、空腹時血糖値)、 試験期間中の低血糖の発現回数、 糖尿病治療満足度アンケート(Diabetes Treatment Satisfaction Questionnaire:DTSQ)に基づくQOLスコア

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準①食事療法、または食事療法と経口降下薬により3か月以上治療中の65歳以上の2型糖尿病患者 ②HbA1cが3ヶ月以上の間、持続して7.6 %以上の患者
除外基準①ケトーシス傾向の患者 ②進行した腎不全(血清クレアチニンが2.0以上)やネフローゼ症候群がある患者 ③指導によりインスリン自己注射とその管理が不可能である程に身体能ないし認知能の低下し、かつ家族のサポートが得られない患者 ④未治療の前増殖網膜症あるいはそれ以上に進行した網膜症がある患者 ⑤重症心不全・重症虚血性心疾患のある患者(重篤度は主治医の判断による) ⑥重篤な肝障害のある患者 ⑦予後不良の悪性腫瘍のある患者 その他、担当医が本研究に参加する事が不適当と判断した患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所277-8567 千葉県柏市柏下163番地1
電話04-7164-1111
URL
E-mailtsasaki-endo@umin.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。