UMIN試験ID UMIN000001613
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2009年1月2日
いわゆる村田理論による対人援助論・スピリチュアルケア論・コミュニケーション論の研修プログラムによる医師への介入研究
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | スピリチュアルペイン |
試験開始日(予定日) | 2007-06-01 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 7週間の間に、1回240分の講義と演習を3回実施した |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | Confidence and Self-reported practice scales, and the Attitudes toward caring for patients feeling meaningless scale (Willingness to help, Positive appraisal, and Helplessness)、Maslach burnout scale |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 医師 |
除外基準 | 特になし |
関連情報
研究費提供元 | 的場康徳 |
---|---|
実施責任組織 | 的場康徳 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜ケ丘8-35-1 |
---|---|
電話 | 099-275-5361 |
URL | |
matoba@m3.kufm.kagoshima-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。