UMIN試験ID UMIN000001575
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2008年12月15日
慢性腎臓病(CKD)に合併する高尿酸血症に対する尿酸排泄促進治療の臨床的有用性に関する検討 (URATE Study)
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 高尿酸血症 慢性腎臓病 |
試験開始日(予定日) | 2008-12-01 |
目標症例数 | 660 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | ベンズブロマロン投与 |
---|---|
介入2 | ベンズブロマロン投与なし |
主要アウトカム評価項目 | 死亡 透析導入および腎移植 血清クレアチニン値の2倍化 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | -血清クレアチニン値が男性2.2 mg/dL以上、女性1.7 mg/dL以上)かつ血清尿酸値7 mg/dL以上の患者(尿酸降下薬服用中の患者を含む) -急性の腎機能変化がなく、CKD診療ガイド(日本腎臓学会編)に準じて尿酸降下療法以外の治療介入が施行され、全身状態が安定している患者 |
除外基準 | -ベンズブロマロン投与禁忌の患者 -ワルファリン服用中の患者 |
関連情報
研究費提供元 | 日本腎臓財団 |
---|---|
実施責任組織 | 慢性腎臓病と高尿酸血症を考える会 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都板橋区加賀2-11-1 |
---|---|
電話 | |
URL | |
URATE-Office@jhbri.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。