患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000001420

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2008年11月1日

脳内アミロイドイメージング用トレーサー[F-18]FACTによる認知症病態の研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患認知症
試験開始日(予定日)2008-11-01
目標症例数60
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1PET、MRI、神経心理検査
介入2PET、MRI、神経心理検査
介入3PET、MRI、神経心理検査
主要アウトカム評価項目患者群と年齢・性別を一致させた健常群との比較: ・ポジトロン断層撮像による脳内アミロイド蓄積の定量測定 ・磁気共鳴断層撮像による脳形態測定 ・神経心理学的検査
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準健常者 ・本研究への参加について同意の能力を有し、同意説明文書を読め、かつ理解できる健常者 ・記憶に関する訴え   なし ・記憶検査   改訂版Wechsler Memory ScaleのLogical Memory II(満点は25点)の得点で判定。 教育年数16年以上:9点或いはそれ以上 教育年数10-15年:5点或いはそれ以上 教育年数0-9年:3点或いはそれ以上 ・MMSE   24-30 ・CDR   0(Memory Box=0) ・(記憶以外の)General cognition   正常   ADL自立 ・Hachinski   修正版Hachinnski≦4 軽度認知機能障害 ・記憶に関する訴え   本人から+家族から確認がとれる。或いは本人からはなくとも家族から申告される。 ・記憶検査   改訂版Wechsler Memory ScaleのLogical Memory IIの得点で判定。 教育年数16年以上:8点或いはそれ以下 教育年数10-15年:4点或いはそれ以下 教育年数0-9年:2点或いはそれ以下 ・MMSE   24-30 ・CDR   0.5(Memory Box≧0.5) ・(記憶以外の)General cognition   概ね正常   概ね自立(健常高齢者に比較すれば低下気味であろうがDementiaには至らない) ・Hachinski   修正版Hachinnski≦4 アルツハイマー病 ・記憶に関する訴え   本人から+家族から確認がとれ、或いは 本人からはなくとも家族から申告される。 ・記憶検査   改訂版Wechsler Memory ScaleのLogical Memory IIの得点で判定。 教育年数16年以上:8点或いはそれ以下 教育年数10-15年:4点或いはそれ以下 教育年数0-9年:2点或いはそれ以下 ・MMSE   12-26 ・CDR   0.5-2 ・(記憶以外の)General cognition   NINCDS/ADRDAでProbable ADとされる。 ・Hachinski   修正版Hachinnski≦4
除外基準患者の除外基準 ・精神疾患(薬物依存等)の合併 ・当該疾患以外の明らかな脳器質疾患(明らかな脳梗塞の既往、パーキンソン病および類縁疾患)の存在 ・重篤な身体疾患 ・その他、研究担当者が不適当と判断した患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
電話
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。