UMIN試験ID UMIN000001307
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2008年8月8日
心臓ペースメーカー植え込み患者における心尖部ペーシングと心室中隔ペーシングの有用性の差異に関する前向き無作為割付け研究
基本情報
進捗状況 | 参加者募集中 |
---|---|
対象疾患 | 洞不全症候群 徐脈性心房細動 高度房室ブロック 完全房室ブロック |
試験開始日(予定日) | 2008-07-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 右室中隔ペーシング |
---|---|
介入2 | 右室心尖部ペーシング |
主要アウトカム評価項目 | 左室駆出率, BNP, |
副次アウトカム評価項目 | 主要心血管イベント(MACE)による入院, 心不全, ペーシング不全, Percent Fractional shortening, Left atrial diameter, Left ventricular systolic diameter, Left ventricular diastolic diameter, 3尖弁閉鎖不全, 僧帽弁閉鎖不全, QRS幅, QRS軸, |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 永久ペースメーカー移植術の適応のある患者 |
除外基準 | 以前にペースメーカー移植術をうけている患者 予後不良の重篤な合併症のある患者 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 北海道循環器病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 札幌市中央区南27条西13丁目1-30 |
---|---|
電話 | 011-563-3911 |
URL | |
info@hokujyun.or.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。