UMIN試験ID UMIN000001275
最終情報更新日:2014年9月30日
登録日:2008年7月29日
ポリスルフォン膜ダイアライザーFX-Sの臨床効果について
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 血液透析 |
試験開始日(予定日) | 2008-08-01 |
目標症例数 | 40 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | ダイアライザー使用開始直前、3ヶ月後、6ヶ月後前で脂質代謝、炎症、酸化ストレス等に関連する因子の変化を評価する |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 貧血、栄養状態にたいする効果 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 週3回、1回3-4時間の透析を施行し(4型ポリスルフォンダイアライザー使用)安定している患者。文書にて同意が得られた患者。 |
除外基準 | 明らかな感染症、活動性血管炎あるいは肝障害の認められる患者、および抗高脂血症薬内服者を除外する。 |
関連情報
研究費提供元 | 昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門 |
---|---|
実施責任組織 | 昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門 |
共同実施組織 |