UMIN試験ID UMIN000001166
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2008年6月1日
健常成人を対象とした99mTc-HM-PAO SPECT検査による脳血流シンチの統計画像解析用データベースの作成に関する研究
基本情報
進捗状況 | 参加者募集中 |
---|---|
対象疾患 | 健常ボランティア |
試験開始日(予定日) | 2008-09-01 |
目標症例数 | 140 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 認知機能検査や画像検査の所見が正常であると判定されたボランティアから得られた脳血流SPECTの正常データベース |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 健常成人男女のうち、以下の条件を全て満足するもの。 1) 20歳以上90歳未満(同意取得時年齢)の者2) 同意取得後3ヶ月以内に実施された神経心理学的検査において問題がない者 3) 同意取得後3ヶ月以内に実施されたMRI、SPECT検査画像が年齢相応で問題がないと、評価された者 4) 本研究参加の本人同意が文書で得られる者 |
除外基準 | 1) 妊婦、妊娠の可能性のある者、または授乳中の者 2) アルコール中毒の既往または治療中の者 3) てんかんの既往または治療中の者 4) 教育歴が6年以下の者 5) 認知機能に影響する精神・神経疾患の既往を有する者 6) 重篤な合併症(肝障害、腎障害、内分泌疾患など)を有する者 7)脳血流分布や認知機能に影響を与える薬剤を服用している 8) MRI検査画像で、明らかな脳の萎縮、脳虚血、脳梗塞などの所見を認めるもの 9) cystを有する者 10) 喫煙者(ただし1日20本以上の喫煙を20年以上続けている者) |
関連情報
研究費提供元 | 日本メジフィジックス社 |
---|---|
実施責任組織 | 慶應義塾大学医学部 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 〒160-8582 東京都新宿区信濃町35番地 |
---|---|
電話 | 03-5363-3835 |
URL | |
junhashi@rad.med.keio.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。