UMIN試験ID UMIN000001164
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2008年6月3日
慢性肝炎・肝硬変患者に対する濃厚血小板輸血療法
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 慢性肝炎 肝硬変 |
試験開始日(予定日) | 2008-06-01 |
目標症例数 | 10 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 日赤照射濃厚血小板10単位を輸血する。 1週間に一回計12週間投与する。 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | Ⅳ型コラーゲン、ヒアルロン酸、P3Pなどの肝線維化マーカー アルブミン、AST、 ALT、ビリルビン、プロトロンビン時間などの一般肝機能 |
副次アウトカム評価項目 | 腹部超音波、腹部CTによる肝臓の画像所見 血小板数 抗血小板抗体 肝炎ウイルス量 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1)慢性肝炎もしくはChild-Pugh分類でgrade AまたはBの肝硬変 2)肝細胞癌や他の悪性腫瘍を合併していない 3)PS0またはPS1 4)重篤な心疾患、脳血管障害の既往がない 5)文書による同意がある 6)過去1年以内に血小板数が5~10万個/μlであったこと |
除外基準 | 1)投与開始前の血小板数が5万個/μl以下 2)血小板輸血にショックの既往がある 3)骨髄移植患者(自己移植は除く)および免疫不全患者 4)IgA欠損症等の血漿蛋白欠損症の患者 5)妊婦、授乳婦、妊娠している可能性、妊娠の意思のある患者 |
関連情報
研究費提供元 | 筑波大学 |
---|---|
実施責任組織 | 筑波大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 茨城県つくば市天王台1-1-1 |
---|---|
電話 | 029-853-3221 |
URL | |
nokochi3@md.tsukuba.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。