UMIN試験ID UMIN000001083
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2008年3月18日
Alveolar NOを用いた気管支喘息におけるモンテルカストナトリウムとシクレソニドによる末梢気道炎症に対する有効性のオープンラベル単施設ランダム化並行群間比較試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 気管支喘息 |
試験開始日(予定日) | 2008-03-01 |
目標症例数 | 60 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | モンテルカストナトリウム10mg内服を1日1回現在の治療に追加 24週 |
---|---|
介入2 | シクレソニド吸入1日1回を現在の治療に追加 24週 |
介入3 | 現在の治療を継続 24週 |
主要アウトカム評価項目 | 呼気NO濃度(0, 4, 12, 24週) 末梢NO濃度(0, 4, 12, 24週) インパルスオシロメトリー測定値 (0, 4, 12, 24週) |
副次アウトカム評価項目 | 肺機能検査値 (0, 4, 12, 24週) 質問表スコア (0, 4, 12, 24週) 誘発喀痰の炎症マーカー (0, 24週) |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ・非喫煙者、あるいは喫煙歴が5 pack year以下 ・吸入ステロイド薬による治療下で少なくとも3ヶ月以上症状が安定している。 ・抗ロイコトリエン拮抗薬を服用していない。 ・alvNO値が高値。 |
除外基準 | 1 1ヶ月以内に喘息発作が生じた患者 2 本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者 3 妊婦、授乳中あるいは妊娠している可能性のある患者 4 その他、研究医師が不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 京都大学大学院医学研究科 |
---|---|
実施責任組織 | 京都大学大学院医学研究科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 京都市左京区聖護院川原町54 |
---|---|
電話 | 075-751-3830 |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。