患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000001007

最終情報更新日:2016年4月7日

登録日:2008年2月4日

FP+LABA配合剤を安定使用する気管支喘息患者におけるプランルカストの add on 効果(2) ―無作為化クロスオーバー試験―

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患気管支喘息
試験開始日(予定日)2008-03-01
目標症例数50
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1(前半の4週間)FP+LABA配合剤にプランルカストを併用する (後半の4週間)FP+LABA配合剤の単独治療を行う。
介入2(前半の4週間)FP+LABA配合剤の単独治療を行う。 (後半の4週間)FP+LABA配合剤にプランルカストを併用する。
主要アウトカム評価項目誘発喀痰による末梢気道炎症(好酸球数、ECP, Eotaxin)
副次アウトカム評価項目喘息症状とQOL(AQLQ)、 肺機能(PEF、FEV、V50,V25など)、 末梢血好酸球数

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1.FP+LABA配合剤(アドエア)を3ヶ月以上使用している患者。 2.喘息症状がwell-controlの患者。
除外基準1.過去3ヶ月以内に抗LT薬を使用している患者。 2.過去2週間以内に経口ステロイドを使用している患者。 3.慢性閉塞性肺疾患(COPD)や他の呼吸器疾患を合併する患者。 4.重篤な肝疾患・腎疾患・心疾患・血液疾患または他の重篤な合併症を 有する患者。 5.担当医が不適切と判断した患者。

関連情報

問い合わせ窓口

住所岐阜県瑞浪市土岐町76-1
電話0572-68-4111
URL
E-mailohbayasi@nn.iij4u.or.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。