UMIN試験ID UMIN000000926
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2007年12月3日
成人喘息患者の治療における吸入ステロイドの減量・中止基準に関する臨床研究
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 気管支喘息 |
試験開始日(予定日) | 2007-12-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 吸入ステロイドICS同量継続 |
---|---|
介入2 | 吸入ステロイドICSすべて中止する |
主要アウトカム評価項目 | 臨床症状、肺機能(FEV1, V50, V25)、気道過敏性、喀痰好酸球数、末梢血好酸球数、IgE |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | FP200mg以下の吸入ステロイドを使用し6ヶ月以上臨床症状が消失した成人喘息症例 |
除外基準 | FP400mg以上使用の症例、6ヶ月以内の臨床症状 |
関連情報
研究費提供元 | なし |
---|---|
実施責任組織 | 国立病院機構相模原病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 神奈川県相模原市南区桜台18-1 |
---|---|
電話 | 042-742-8311 |
URL | |
n-tsurikisawa@sagamihara-hosp.gr.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。