患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000000908

最終情報更新日:2016年4月7日

登録日:2007年11月28日

慢性腎臓病における鉄硫黄と甲状腺の検討

基本情報

進捗状況 参加者募集終了-試験継続中
対象疾患慢性腎臓病(保存期、維持透析)
試験開始日(予定日)2007-10-01
目標症例数100
臨床研究実施国日本
研究のタイプ観察

試験の内容

主要アウトカム評価項目含硫アミノ酸・鉄代謝 ビタミン代謝 甲状腺機能 動脈硬化関連因子
副次アウトカム評価項目検体:血液、尿、腹膜透析排液、毛髪。 含硫アミノ酸(ホモシステイン、システイン)、鉄代謝関連因子(フェリチン、ヘプシジン、白血球細胞の鉄輸送体)、チオシアンとその代謝産物、甲状腺機能(甲状腺ホルモン、関連自己抗体、脂質)、炎症・酸化ストレスの指標(CRP、サイトカイン、ペルオキシダーゼ、マロンジアルデヒド、酸化LDL、活性酸素、グルタチオン)、細胞障害の指標(増殖因子、Cancer antigen 125)、動脈硬化指標・画像検査(胸部X線、CT、エコー、ABI、脈波伝道速度)、イベント(心血管死、腎障害進行、総死亡、入院) 栄養・生活状況(アルブミン、ビタミンB群、C、葉酸、喫煙、透析歴)、生化学(ヘモグロビン、電解質、β2ミクログロブリン)

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1)腎疾患のために加療が必要 2)当院および関連医療機関に通院 3)6ヶ月以上の生存が予測される 4)年齢20~90 歳 5)承諾済み
除外基準1)悪性疾患 2)低栄養 3)活動性の炎症性・感染性疾患 4)コントロール不良の糖尿病 5)著明な腹水・胸水 6)妊娠 7)調査対象として不適切との主治医の判断

関連情報

問い合わせ窓口

住所兵庫県西宮市武庫川町1-1
電話0798-45-6521
URL
E-mailjin@hyo-med.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。